会社概要

ご挨拶

- 取締役
- 中島浩貴
紙でたのしく、便利な世の中に!
紙でしか伝わらないこと、紙だからできることを、世の中に伝えていけたらと日々思っています。
ペーパーレス化が進み、紙媒体は減少傾向にはありますが、「紙にしかない魅力」は沢山ございます。本やマンガなどは、「電子端末ではなく紙で読みたい」と感じてくださる方が多くいらっしゃいます。会社案内や名刺は、紙としてそこにあるからこそ手に取っていただき、目に入る可能性が増え、インパクトが残せます。チラシやDMは、ちょっと変わったものをお渡しすることで、一味違う印象を与えることができます。
これからも、皆様のニーズに合った製品を創るお手伝いができたらと思います。
会社概要
-
- 会社名
- 株式会社 中島紙工(なかしましこう)
-
- 代表者名
- 代表取締役 中島 節(たかし)
-
- 住所
- 〒460-0007 名古屋市中区新栄1丁目30番8号
-
- 電話番号
- 052-241-7885
-
- FAX番号
- 052-241-7895
-
- info@nakashimashiko.com
-
- 創業
- 昭和33年8月
-
- 設立
- 昭和61年2月27日
-
- 資本金
- 1000万円
-
- 取引先
- 印刷会社・紙器業者・紙卸業者など (個人様との取引も行ってます)
-
- 主な設備
- イトーテック 断裁機×2台 正栄 折機×3台、 パーフェクトミシン×1台 ウチダ 穴あけ機×1台、 計数機×1台 ホリゾン 簡易中綴じ機×1台
-
- 営業時間
- 平日9:00~18:00
沿革
-
- 昭和33年8月
- 名古屋市中区新栄にて中島德之助が創業
「伊藤鉄工所 2尺8寸断裁機」を導入、紙などの断裁業を開始
-
- 昭和35年6月
- 「伊藤鉄工所 3尺3寸断裁機」 「杉山機械 穴あけ機」
「伊藤機械 ポンス抜き」 を導入、抜き加工を開始
-
- 昭和38年2月
- 「伊藤機械 筋付け機」「秀工舎 2折機」を導入、折加工を開始
-
- 昭和44年7月
- 「杉山機械 筋・ミシン機」「大河内鉄工 角丸機」を導入、ミシン・角丸加工を開始
-
- 昭和46年10月
- 「正栄機械製作所 B2折機」を導入
-
- 昭和60年3月
- 「正栄 折機 ミニバリアブル」「大河内鉄工 角丸機」を導入
-
- 昭和61年2月
- 社名を【 株式会社 中島紙工 】として設立
-
- 昭和61年8月
- 「伊藤鉄工所 1320断裁機」「内田洋行 カウントトロン」を導入
-
- 昭和63年7月
- 「正栄 折機 オリスターKT」を導入、様々な折加工が可能に
-
- 平成3年2月
- 「正栄 パーフェクトミシン」を導入
-
- 平成4年4月
- 「イトーテック 1000断裁機」を導入
-
- 平成7年10月
- 「ウチダテクノ 中空穴あけ機」を導入
-
- 平成9年3月
- 「ホリゾン 中綴じ機」を導入、中綴じを開始
-
- 平成13年3月
- 中島 節(たかし)が代表取締役に就任
-
- 平成17年2月
- 「イトーテック 1000断裁機」「正栄 折機 コンパクトKT」を導入
-
- 平成29年7月
- 「SmartSlitter(シートカット&クリーサ)」を導入
アクセス
〒460-0007 名古屋市中区新栄1丁目30番8号
- 地下鉄 矢場町 徒歩10分
- 地下鉄 新栄町 徒歩9分